アップハウス通信
2012年12月20日 木曜日
家の気になる症状はアップハウスへご相談下さい
建物に深刻な影響を及ぼす原因は傾斜していることです。
傾斜の原因として、地盤の締固め不足、軟弱地盤の沈下、擁壁が埋戻された土の転圧不足が挙げられます。
地盤沈下が一度起こってしまうと、元の状態に戻ると言うことは決してないのです。
基礎である地盤の修正を行わない限り元の状態には戻らないのです。
傾いた状態のままほ放っておくと地震大国の日本、ちょっとした地震でも、倒壊しかねないのです。傾斜の症状は住人の方でも簡単にチェックできます。
住宅内部の場合、内壁に亀裂が入っていたり、床が一方向に傾斜している為、ボールが勝手に転がるなどの現象が起こります。
住宅外部の場合、外壁に亀裂が入っていたり、基礎のコンクリートやモルタルに亀裂が入ってるなどがあります。
長年住んでいて最近どうしても気になる点があるなど、ちょっとしたことで結構です。弊社では全国どこでも調査、見積もりを無料で行っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
傾斜の原因として、地盤の締固め不足、軟弱地盤の沈下、擁壁が埋戻された土の転圧不足が挙げられます。
地盤沈下が一度起こってしまうと、元の状態に戻ると言うことは決してないのです。
基礎である地盤の修正を行わない限り元の状態には戻らないのです。
傾いた状態のままほ放っておくと地震大国の日本、ちょっとした地震でも、倒壊しかねないのです。傾斜の症状は住人の方でも簡単にチェックできます。
住宅内部の場合、内壁に亀裂が入っていたり、床が一方向に傾斜している為、ボールが勝手に転がるなどの現象が起こります。
住宅外部の場合、外壁に亀裂が入っていたり、基礎のコンクリートやモルタルに亀裂が入ってるなどがあります。
長年住んでいて最近どうしても気になる点があるなど、ちょっとしたことで結構です。弊社では全国どこでも調査、見積もりを無料で行っています。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
投稿者 アップハウス